●-●●●●●-●●●●●●-●-●●----●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●-◆◆●●●●●●●●●●●●●●●●▲●●●●●●●●●-●●●●●-●●●●●●-●--●●----●●●●●●●●●●●●●●●●-●●●●●-◆◆●●●●●●●●●●●●●●●●▲●●●●●●●●【フルパック健診】(生活習慣病健診)【人間ドック】BコースD1コース40歳以上35歳以上コース名称(※1)検査分類検査項目尿糖(定性)糖代謝空腹時血糖HbA1cHDLコレステロールLDLコレステロール脂質代謝空腹時中性脂肪AST(GOT)ALT(GPT)肝機能γ-GTPALP尿酸尿酸赤血球数ヘマトクリット血球検査ヘモグロビン白血球数血小板数前立腺検査PSA(男性のみ)呼吸器系胸部X線胃部X線または胃部内視鏡消化器系(※2)便潜血検査便潜血2日法心電図安静時子宮(※3)医師採取法(女性のみ)乳房(※3)マンモグラフィ(女性のみ)腹部画像検査腹部エコー眼底眼底腎機能クレアチニン●は標準検査項目、▲はオプション検査項目、◆は医師の判断により実施する項目※1受診される健診機関により、コース名称が異なります。以下の通り、お間違えのないよう予約してください。 直接契約健診機関:【 】内のコース名にてご予約ください。 東振協契約健診機関:下段の白抜き部分のコース名にてご予約ください。 上記以外の健診機関:コース名称は健診機関ごとに異なります。各健診機関にてご確認ください。※2胃X線または胃内視鏡を本人希望による35歳〜39歳までの被保険者のオプション検査とします。 また、【フルパック健診】(生活習慣病健診)の被扶養者の消化器系検査は、胃X線のみとなり、胃内視鏡は選択不可とします。※3子宮がん検査の「自己採取法」および乳房検査の「エコー検査」は、国が推奨するがん検診に該当しないため、健診項目には含みません。【一般健診】【フルパック健診】(生活習慣病健診)A2コースB1コース40歳未満40歳以上【人間ドック】D1コース35歳以上【一般健診】A2コース40歳未満被保険者被扶養者50歳以上の男性▲40歳以上の女性●40歳以上の女性●※食後の場合随時血糖●※食後の場合随時中性脂肪●35歳~39歳▲※食後の場合随時血糖●※食後の場合随時中性脂肪●※胃X線のみ●50
元のページ ../index.html#52